
大本紙料株式会社は
持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。大本紙料は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題のひとつであることを認識し、資源リサイクルおよび廃棄物の適正処理を行う企業グループとして、SDGsの目標達成に向けて貢献していきます。
大本紙料株式会社は
持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。大本紙料は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題のひとつであることを認識し、資源リサイクルおよび廃棄物の適正処理を行う企業グループとして、SDGsの目標達成に向けて貢献していきます。
当社の産業廃棄物処理場における、分別処理の徹底、ならびに、効率的な設備への更新により、廃棄物の再資源化量を高め、資源の有効利用に貢献しています。
取引関係にある排出元に対し、廃棄物の発生防止・削減、ならびに、再生利用・再利用に関する方策を提供する事で、廃棄物そのものの大幅な削減に取り組んでいます。
地域のスーパーマーケット様やコンビニエンスストア様のご協力の元、無人古紙回収機(エコぽす)や資源回収ボックス設置を推進するとともに、確実に回収・再資源化する手段を提供することで、地域の皆様と一体となって、廃棄物削減や資源の有効利用活動に貢献しています。
三井住友ファイナンス&リース株式会社の取り組みに賛同し、SDGsリース『みらい2030🄬』(寄付型*)を通して、貧困、教育問題の支援に取り組んでいます。
*リース金額の一部がNPO法人キッズドアに寄付され、大変少ないと言われている「高校生世代」に対する支援に使われます。