

「捨てる」から「生かす」発想を原点に、
持続可能な社会づくりを加速させます。

大本紙料ではGXの先端企業で
一緒に働く仲間を募集しております。
Interview 大本グループで働く人たち

積極的に話しかけたり
してくれるような方に
入社いただけると嬉しいです

主体性のある方があう
職場だと感じます

なんでも楽しめて、
チャレンジしたいヒトがあう
環境だと思います
CEO 代表取締役紹介

「捨てる」から
「生かす」発想を原点に、
あらゆる人・社会・
地球環境に役立ちたい。
代表取締役大本知昭
Number 数字で見る大本グループ
社員数
※2024年7月8日時点208名
正社員
18名
パート
15名
嘱託
男女比率
※2024年7月8日時点平均年齢
※2024年7月8日時点中途比率
※2024年7月8日時点平均所定外労働時間
(2023年4月~2024年3月)年間のイベント数
平均有給取得回数
※計画年休含む福利厚生
結婚祝金
出産祝金
慶弔休暇
各種社会保険
従業員紹介制度
勤続表彰制度
退職金
制服貸与
社員食堂(ORC本社六甲のみ、
その他工場は食事手当支給)
無料自販機および飲料(現場作業員のみ)
オンラインカウンセリングサービス
インフルエンザ予防接種補助
熱中症対策(塩飴や空調服支給)
Recruitment 募集要項
採用については、以下のEntryボタンからご確認ください。
一緒に働く仲間を随時募集しております。

こんな人と働きたい
入社当初は分からないことも沢山あると思いますので、積極的に話しかけたりしてくれるような方に入社いただけると嬉しいですね。私も若手ではありますが、上の方も積極的に話しかけてくれますし、コミュニケーションがあれば解決可能な課題も沢山あるので、そんな方と一緒に働けると嬉しいです。
主な仕事内容と休日の過ごし方
工場内で古紙の梱包作業や選別作業を行っています。
フォークリフトも運転するので、周りとのコミュニケーションがかかせない仕事です。
車が好きで休日はドライブにいったりキャンプなどしてリフレッシュしています。

こんな人と働きたい
主体性がある方と一緒に働けたらなと感じております。待ちのスタンスではなく、積極的に質問をしたり、行動をしていただける方だと成長ができる環境なのではないでしょうか。そんな方をお待ちしております。
主な仕事内容と休日の過ごし方
総務部の主任として、主に経理業務を担当しています。
日々の経理処理はもちろん、決算業務や分析業務を行っています。
休日はサッカー観戦などをして楽しんでいます。

こんな人と働きたい
現在、東京支店にて課長をしております。
仕事へのスタンスとして「もっとリサイクル業界や、リサイクルの大切さについて」お客様も含めて知っていただきたいなと考えております。
ただ古紙などを買い取るビジネスということではなく、リサイクルの大切さを理解していただけると、お客様も含めて積極的に環境への意識が高まることを感じられます。
社会に貢献していることをお互いに感じることができるようなビジネスにすることが私たちの使命だと考えています。
知られてないことを伝えることも含めて、仕事を楽しめて、チャレンジしたいと考えているヒトと一緒に働けたら嬉しいですね。

「捨てる」から「生かす」発想を原点に、
あらゆる人・社会・地球環境に役立ちたい。
当社は、昭和31年の創業以来、地域に密着した紙資源の回収・リサイクリングを行って来ました。
その後も、社会や産業構造の高度化・情報化などの変化に対応すべく、臨海地(六甲アイランド)を中心とする関西一円にとどまらず日本全国にも拠点を拡大。
常に古紙の流通システムの確立、スピードアップと、安定供給に努め、製紙原料古紙の回収と供給において業界でも各方面から高い評価と信頼を得るに至りました。
そして今日、さらに多様化・深刻化する廃棄物処理問題に対処すべく、これまで培ってきたノウハウを駆使して、紙資源をはじめとする、あらゆる資源の再利用と回収・処理に貢献していきたいとグループ企業をあげて取り組んでおります。
これからも「誠実と堅実」をモットーに、微力ながら社会・地域の発展と資源の有効利用、地球環境の保護に役立つための努力を続けてまいります。